NHKが受信未契約の1世帯を提訴
2012年12月24日

NHKは22日、テレビを設置しているにもかかわらず受信契約を結んでいないとして、東京都内の1世帯を東京地裁に提訴したと発表した。
受信契約の締結と、平成17年5月分から今年5月分までの衛星放送を含めた受信料、計19万6700円の支払いを求めている。
NHKって自分達の内部の問題はうやむやに、やりたい放題ですよね。それでは当然料金の支払いをしたくない人も増えるでしょう。でも、見てるのに不払いは良くありません。支払いたくない人はテレビを設置しないようにしましょう。
詳細を見る>>>NHKが受信未契約の1世帯を提訴し、契約の締結と受信料19万円の支払い求める
DL刑罰化にも関わらず「音楽離れ」加速
2012年12月23日

今回のアンケート結果では、音楽ダウンロードの利用経験、頻度がともに減少傾向にあると伝えており、1ヶ月あたりの音楽にかける金額についても「0円」という回答が実に68.6%を占めた。
今年の10月から施行された「違法ダウンロードの刑事罰化」により、音楽コンテンツの売上げ動向が注目されていた今回の調査だったが、蓋を開けてみれば、音楽業界の売り上げ回復どころか、「音楽離れ」の傾向が如実に現れる結果となった。
根本的に音楽業界は勘違いをしてるんじゃないか?と思う。
詳細を見る>>>DL刑罰化にも関わらず「音楽離れ」加速 、約7割が音楽に使うお金「0円」
少年院が刑務所並みの厳しさになっていた
2012年12月23日

少年院での脱走事件が過去5年で8件相次いだことを受け、法務省が少年院と少年鑑別所に初めて職員の順守規定を作り、全国に通達していたことがわかった。
そもそも、そんな簡単に脱走できるものなの?
一度脱走したやつは刑務所に入れればいいのでは?
詳細を見る>>>相次ぐ脱走事件を受け、少年院が刑務所並みの厳しさになっていた
800年前の極小「千躰地蔵」のクオリティが凄い
2012年12月22日

住職ですら2度しか見たことのない極小の千躰地蔵が公開されましたが、その地蔵のクオリティが凄い事になっています。
幅10センチ!思ったよりも小さいのにこのクオリティーは凄い。
それにしても、ちっちゃい仏像は何体あるんだろうか・・・。
画像を見る>>>800年前の極小「千躰地蔵」のクオリティが凄い
動物達に備わる不思議な力
2012年12月22日

我々の知らないだけで、実は動物達は超能力を持っているのだ。
動物って、たまに我々が理解不能な不思議な行動したりしますよね。あれってもしかすると・・・。
画像を見る>>>実は、動物達には人間が知らない不思議な力があるのだよ
1000人の音楽家の復興プロジェクト
2012年12月21日

東日本大震災の被災者支援のために、様々なプロジェクトが立ち上がったが、「千の音色でつなぐ絆」はヴァイオリンとその演奏者たちによって紡がれている。津波で流され、瓦礫と化した流木は、かつて人々の暮らしを支える床柱や梁であった。それらを材料にヴァイオリンドクターの中澤宗幸氏が作り上げた2丁のヴァイオリンを、1000人のヴァイオリニストが弾き継いでいこうというもの。世界中から数多くの音楽家たちから申し出が相次いでいると、海外メディアが報じた。
まだまだ復興が進まない被災地ですが、こういった活動で少しでも元気になってくれるといいですね。
詳細を見る>>>震災瓦礫から作られたバイオリン、1000人の音楽家が奏でる復興プロジェクト
日本の「神秘的な巨樹」ランキング
2012年12月21日

古来より神が宿るとして祀られてきた巨樹は、最近、パワースポットとしても人気だ。そこで、日本経済新聞がまとめた日本の「神秘的な巨樹」ランキングをご紹介。
1位は当然といえば当然だね。
他の木は初めて聞いたな。機械があれば全ての場所に訪れてみたいな。
詳細を見る>>>日本経済新聞がまとめた日本の「神秘的な巨樹」ランキング
週刊朝日、社団法人を騙り広告料を要求
2012年12月20日

朝日新聞が実在する社団法人の名前を騙り、全国の病院から広告料を巻き上げようとしていたことが判明した模様です。現在、勝手に騙られた団体が抗議して説明を求めているようなので今後に注目です。
詳細を見る>>>週刊朝日、社団法人を騙り全国の病院施設に多額の広告料を要求している事が判明
「請求ではなく確認のため」JASRACコメント
2012年12月20日

「JASRACが雅楽の著作権使用料申告を求めてきた」と話題になっている件で、JASRACは12月14日、サイトに「雅楽演奏者へのお問い合わせについて」とのお知らせ文を掲載した。
JASRACによると、今回、演奏者に対し連絡したのは「支払いを請求するため」ではなく「管理楽曲の利用の有無を確認するため」だったとのこと。確かに古典芸術である雅楽に著作権は存在しないが、現代雅楽など中には著作権が存続するものもあるため、その使用の有無を確認するための電話だったという。また、管理楽曲を使っていないことが確認できた場合は、当然ながら「著作物使用料のお支払いは必要ございません」とも念を押している。
そもそものきっかけは、JASRACから問い合わせを受けたという雅楽演奏者のツイート。「千年前の音楽に著作権はないのに、JASRACから“著作権使用料を申告しろ”という電話があった」というもので、Twitterでは「さすがヤクザのJASRAC」「日本の伝統すら知らないなんて」などとたちまち話題に。まとめサイトやニュースサイトにも取り上げられる事態となり、一部では「著作権使用料を請求した」など間違った情報も飛び交っていたため、公式にコメントを出すに至ったものと思われる。
なお上述のとおり、JASRACは「著作権使用料を申告するよう確認した」だけで、ツイートを投稿した雅楽演奏者ものちに「行き違いがあった」とコメント。JASRAC側も、問い合わせのやりとりの中で、演奏者に対し不快な思いをさせたとし「直接ご本人にお詫び申し上げ」たと書いている。
あの有名な日本の高速餅つきに外人驚愕!
2012年12月14日

度々テレビなどで取り上げられているので、知ってる人も多いと思いますが、この動画は奈良県にある中谷堂さんの高速餅つき動画です。
それにしても早いです。一歩間違えたらと思うとドキドキですね。
動画を見る>>>あの有名な日本の高速餅つきに外人驚愕!
笹子トンネル崩落直後の内部の様子
2012年12月12日

山梨県の中央自動車道・笹子トンネルで起きた天井板の崩落事故で、消防隊員の耳には突然、ドンという衝撃音が聞こえていた。事故直後の写真から、天井崩落の衝撃が見えてきた。救助に駆けつけた消防隊が撮影した、崩落直後の笹子トンネル内の様子を写した写真がある。
動画を見る>>>消防隊が撮影した笹子トンネル崩落直後の内部の様子
これはイイ!牛一頭を勉強しながら食べられる!
2012年12月10日

大阪府大阪市平野区にある「平野焼肉 うし田」というお店の「まるごと一頭ぎゅうぎゅう」(2680円 / 予約制)というメニュー。このメニューはごらんのように牛を模したお皿に各部位ごとのお肉がが名前と共に添えられており、鹿児島産・黒毛和牛の18箇所の肉を食べることができるのだ。
詳細を見る>>>毒蛇の猛毒で人間の血液に起こる変化が恐ろしい
乙武洋匡さん「24時間番組出演断った」
2012年12月10日

24時間テレビといえば、「愛は地球を救う」でおなじみのテレビ番組だ。
その24時間テレビにスポーツライターとして有名な乙武洋匡さん(36歳)が意味深な発言をしている。
詳細を見る>>>乙武洋匡さん「24時間テレビのメインパーソナリティーを断った」
裏ペット業界のニコニコ動物密輸大作戦
2012年12月07日

世界的にも深刻な動物密輸問題を漫画化した『裏ペット業界のニコニコ動物密輸大作戦』。
本当はドス黒いペット業界の裏側の暴露を面白く漫画化されている。
2001年、グラビアアイドル誌『ウォーB組 / マガジンマガジン(現:サン出版)』に掲載された作品だ。
ん〜これは少し考えさせられるね。
動物好きは一度は見たほうがいいかも。
漫画を見る>>>裏ペット業界と動物密輸の実態に迫った衝撃の実録マンガ『裏ペット業界のニコニコ動物密輸大作戦』
放射性物質を可視化するカメラ”の実用化に成功
2012年12月06日

放射性物質を可視化する「放射性物質見える化カメラ」を開発中の宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業(MHI)が、今年度内にその商用機を市場投入すると発表し、話題となっている。
超広角コンプトンカメラは、JAXAが中心となってMHIと共同で開発を進めてきた天文衛星用センサーの技術を応用したもので、放射線の飛来方向とそのエネルギー(波長)をリアルタイムで同時に測定可能。放射性セシウム134(Cs-134)、同137(Cs-137)、放射性ヨウ素(I-131)など、ガンマ線を放出する物質の識別ができるといい、家屋の屋根や敷地など広範囲に集積した放射性物質の分布状況を簡易に画像化することができる。
凄くないですか?この技術!
こういうのを見ると、日本はまだまだ大丈夫と思えるね。
でも、放射能がどんなに酷い事になってるかと思うと・・・怖いな。
もう国には騙されない!放射性物質を可視化するカメラ”の実用化に成功
強制排除しろよ!鉄オタが天皇陛下の前で罵声大会
2012年12月05日

こんなんだから鉄オタは嫌われるんだよ。
ただでさえ、駅構内で三脚構えて写真撮るとか迷惑行為してるのに・・・。
天皇陛下の前でみっともないことしてるなよ。
日本人として恥ずかしくないのか?
それとも、日本人じゃないのか?
こんな輩は強制排除でいいだろと思う。
着色料「コチニール」で急性アレルギーを引き起こす!?
2012年12月05日

コチニールとは、中南米産でのサボテンに寄生するカイガラムシの一種(別名:エンジムシ)を乾燥させ、水またはエタノールで抽出した色素で、清涼飲料水や菓子、口紅、アイシャドーなどに広く利用されているメジャーな着色料。
乾燥したコチニールの生産量は全世界で約1150トンに昇り、日本の消費量は120トンになります。
コチニールが含まれた製品を摂取後にアレルギー反応を起こした例が2004年以降、国内で4例報告されている。
消費社長では、コチニール摂取により体に異変を感じた場合には、速やかに専門医を受信するようアナウンスしている。
ん〜どの程度アレルギーが出たか分からないけど、
あんまり気にする必要ないくらいのものじゃないかな?
世の中過敏になりすぎてる気がする。
フジ視聴率急降下「高島彩使ったのに・・・」
2012年12月04日

「生野は真剣な顔で、"こんな数字が続くと、うちは本当に潰れますよ……"と呟いていました」(放送作家)
生野陽子アナ(28)が嘆くように、一昨年まで長年、視聴率三冠王だったフジテレビが大苦戦している。
「今年の年間視聴率は、昨年三冠を取られた日テレだけでなく、テレ朝にも後れをとっての3位。もう逆転は無理ですね」(フジ関係者)
事態を改善すべく、6月、90年代に大ヒットドラマをいくつも制作した敏腕・大多亮氏を編成のトップに据え、
巻き返しを図ったが、「むしろ悪化しています。特に10月に始まったゴールデンの番組は最悪で、一桁視聴率を連発。
禁断の4・7%を叩き出した『世界は言葉でできている』(毎週水曜日19: 57〜)に関しては、
すでに打ち切りの方向です」(前出・放送作家)
『世界は〜』は今春まで深夜に放送されていたバラエティー番組で、今回ゴールデンタイムで復活した。
MCは佐野瑞樹アナと高島彩(33)が務めているのだが、「深夜帯では、高島ではなく生野アナがMCでした。
司会変更は番組強化策だったはず。高島彩はフジの"切り札"ですから」(前同)
切り札を切ったはいいが、結果は散々……。
「豪華なセットなど、予算は相当使ったみたい。当然、高島にもかなりのギャラが払われていて、
最低でも1本で60〜70万円は出しているでしょうね」(同)
前出・フジ関係者は話す。
「正直、高島はもういらないですよね。この前まで社員だった人に高額のギャラを払って、
番組は大惨敗。外された生野も絶対に面白くないはずですよ」
どうやら、"フジは高島彩でできている"というわけではなかったようだ。
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20121203/Taishu_entertainment362.html
なんか、この記事はテレビの視聴率が悪いのを根本的に間違ってると思うんだ。
どう考えても、視聴率が悪いのは番組の内容がつまらないからだろ。
そもそも、深夜でやってた番組をゴールデンに持ってくるのってどうなのよ。
深夜番組は深夜にやってるから面白いんであって・・・ねぇ。。
だいたい、MCのアナウンサーを替えたくらいで視聴率が上昇したら
現在のフジテレビの惨敗はありえないよわ。
TV局もお金がないというのなら、まずは人件費を考えたほうがいいんじゃないかなと。
1本の番組出演で60万とか()
赤字企業がすることじゃないでしょ。
そのお金を下請けの制作会社にもってけば、いいの作れるはずなのにね。
あ、それから、少し疑問なんだけど、
テレビがアナログからデジタルに変わったじゃない?
ということで、視聴率の算出方法をもっとデジタル化できないものなのかね?
PCとかだと、見てる人数から時間、どうやってきたとか分かるでしょ?
なんか、視聴率の出し方ってあいまい。
それとも自分が知らないだけできちっと出されてるのかな?
Windows Phone、4機種がラインナップされた模様
2012年12月03日
マイクロソフトのWindows Phone公式ページが更新され
4機種がラインナップされた模様。
Windows Phoneは興味あるけど・・・
実際替えるとなるとなると勇気がいるよね。
だれか身近に変えてくれる人居ないかなぁ。。。